ままらいふ

ママになって子育てで感じたことや、主婦目線の日常の知恵などを発信していくママブログ

MENU

スポ少あるある。温度差は子供だけじゃないらしい。

f:id:life-town:20191220151338j:plain


こんにちは。明日は息子のスポ少のフットサル大会があります。家族で応援に行ってきます。試合に出れるのか、出してもらえず、ベンチを温めるのかはまだ分かりませんが、息子が一生懸命必死に走っている姿を見るのを楽しみにしています。

息子のサッカー熱は冷めない

年中さんから本人たっての希望でサッカーを習い、小学4年生の今でもサッカー中心の生活。パパも私もサッカー未経験ですが、息子が熱中しているサッカーを勉強中です。

練習に行く為に宿題をさっさと終える技術も習得しました(笑)。サッカーの魅力に取りつかれた息子に「何がそんなに好きなの?」と聞いてみました。

「シュートが決まったとき、超楽しいし、俺サッカー選手になるから。」

堂々と言い放っていました。まだまだかわいいやつ~と思いながら、親は応援と送迎と見守りを頑張るしかないなぁと思いました。

 

スポ少あるあるの温度差

息子のサッカー熱は、所属している他のサッカー少年に比べて少々熱いらしく、試合を観戦しに行った時などに温度差を感じてしまう事があります。

Aタイプのサッカー少年

  • 試合中真剣に望まない。
  • 「負けてもいいじゃん」と言う。
  • 試合中、ボールを取られて、ヘラヘラ笑っている。
  • 早く帰りたい発言。 

Bタイプのサッカー少年

  • 試合に勝ちたい
  • もっと試合がしたい
  • 勉強では見られない真剣勝負する顔
  • 悔しさがにじみ出る

タイプは他にもっとあるかもしれませんが、息子の所属するサッカーチームでは、この2つに分かれてしまいます。そして案の定、子ども同士で揉めます。。。

そして息子は学年のキャプテン。なかなかまとまらなくて、困っているようです。

でも、それも勉強です。チームをどんなふうにまとめるのか、また、どこまでまとまるのか息子自身の課題です。6年生になるまでいろんなことが起きる予感。

ちなみに、息子はBタイプ。Aタイプの子は少数です。私は相談にのったり、アドバイスしたりはしています。でもみんな可愛い子たちだし、サッカー以外では仲良くやっているので、何となくいろんな経験をして、成長して、うまく乗り切っていくだろうと思っています。

温度差は子どもだけじゃない

子どもは、何となくうまくやっていきそうな気はするのですが、実は温度差は子どもだけじゃないんです。親同士の温度差もトラブルの原因になりかねないのです。

熱心な親

  • 勝つために練習に付き合う
  • 大会で上位を目指してほしい
  • 積極的にチームの仕事をしている

運動がてらやらせている親

  • どうせサッカー選手になんかなれないんだから、それなりにやってればいい
  • 負けてもいいよ
  • ちょっとした運動になればいいな

こんなことを言っている親御さんもいます。

正直、びっくりでした。私もそんなに熱い方ではないと思っていたのですが、そんな風に思った事はありませんし、子どもに言う事じゃないなと。。。

そしてこういう考えを持っている親御さんは、スポ少にあまり関わらない傾向があります。

 「勝つために一生懸命やらせたい親」と「ちょっと運動になればいいなと言う親」。どちらが正しいという訳ではないのですが、擦り合わせは難しいこの温度差は、親同士のトラブルの原因としてよくある話だと先輩ママに聞きました。

親の温度差。トラブルにならない為には?

親同士のトラブルを起こさない為にはどうしたらいいのか。

それは、自分の家庭の考え方をしっかり持つことです。うちはうち!のスタンスで

すごくサッカーに力を入れている保護者の人もいますよね。その人と話をしていると何となく自慢されているように聞こえる事もあるかもしれません。その時は

「へー。すごいですねー。」

と言う感じで流せるくらいがちょうどいいと思います。

逆に、自分の子どもがサッカーに力が入っていて、プロを目指したいと考えている場合は、その考えを他の親御さんの前では内緒にしておく方が平和に、穏便に過ごせるのかも。。。

もし、「何かほかにスクールとか行ってるの?」など質問されたときだけ、それとなく伝えるようにして、その場をしのぐと平和ですね。

サッカーに対する考え方も教育方針なども、それぞれ家庭ごとに違って当たり前なので、各家庭の考えに、芯を持って子どもに接する事が出来ていれば、そこに正解や不正解はないと思います。

まとめ

スポ少は子どもの為のスポ少であって、親の為のものではないです。各家庭の考えがありますし、我が家は我が家のスタンスを忘れてはいけません。

息子たちはサッカーをやりやすい環境をつくるのが親の役目ですよね。

トラブルにならないよう、適切な距離感を図っていかなければ。。。

 

それでは。また。RUUママでした。