ままらいふ

ママになって子育てで感じたことや、主婦目線の日常の知恵などを発信していくママブログ

MENU

夏休みの「ラジオ体操」実施しない地域も。実施する意味は?

f:id:life-town:20190708151340p:plain


こんにちは。もうすぐ夏休みがやってきますね。宿題や工作・自由研究などなどどっさりやってくることでしょう。その中で昔からある“ラジオ体操”は夏休みの風物詩。朝早くに公民館や公園に行って体操してスタンプをもらう行事です。昔は毎日行った記憶が...。スタンプがたくさん押されたラジオ体操のカードを夏休み明けに宿題と一緒に提出したものでしたが、今はちょっと状況が違ってきているようです。

 

ラジオ体操は地域によって違う?


親世代では毎日やっていたラジオ体操。学校からカードが配られるのですが、実際に実施しているのは子供会です。なので地域によってルールも日数も違います、今、住んでいる地域のラジオ体操はなんと1週間。昔と違って強制ではないそうですが、正直、親の目線からすると面倒くさいです。

ラジオ体操賛否両論

なぜ否定的な声が上がっているのかというと、

・子どもを一人で行かせられない
・当番がある
・仕事に遅れてしまう 

 

などなど。これ全部親の意見です。子どもを一人で行かせられないというのは、決して過保護という事ではなく、5分目を離しただけで連れ去られてしまうという事件もテレビで目にしたり、何かあってからでは遅いという安全面から行かせられない保護者の方が多いようです。あとは、下の子を連れての参加になると、準備から時間もかかります。子どもは夏休みでも親は休みではなく、仕事があります。朝食を作る時間も食べる時間も確保が難しい。必然的にもっと早起きしなくてはいけなくなるという意見もありました。
子どもの人数も減ってきているし、そんな親の意見も考慮してか、ラジオ体操自体を実施しない地域もあるようです。

 

ラジオ体操は何のためにやるの?


朝は忙しいし眠いんです。親も子も。でも昔からやっているラジオ体操は何か意味があるんじゃないかなぁと思います。だから続いているんだと。。。学校の先生や地域の人

に聞いてみました。

1.規則正しい生活をする

ラジオ体操をする意味は、長期間の休みに子供達がだらけないようにすることらしい。夏休みは気が緩んで夜遅くまで起きていたり、不規則な生活になってしまいがちです。なので生活リズムをきちんとするために毎朝決まった時間にラジオ体操をしましょうってことみたいです。

2.朝の運動で神経の働きを活性化
朝は何となくボーっとしてしまいがちですが、軽い運動をする事で神経の働きを活性化し、脳や筋肉へ血液をバランスよく循環させることができるそう。
つまり朝からラジオ体操をすると心と体&脳に「朝が来たよ~働こうよ~」という信号が送られて気持ちよく1日がスタートできるってことですね。

3.近所のお友達に会える
朝ラジオ体操に行くと近所のお友達に会えます。そこで遊ぶ約束をしてきたりできます。夏休みは勉強も大切ですがお友達と遊ぶのも大切ですよね。

4.最後にご褒美がもらえる
子供達はラジオ体操が楽しみなのではなく、最後のご褒美(うちの地域はおやつのセット)がもらえることが楽しみのようです。なので最後の日だけくる子もいます。

 

ラジオ体操は強制ではありません。行かなかったからといってどうにかなるわけではないのです。あくまでも自由参加。
子どもも行きたくない時もあるかもしれないし、親にだって都合もありますしね。ベネッセのアンケートによると参加率は55.8%と書いてありました。子どもたちが「早起きする」という最大のメリットの反面、保護者の負担が大きいのもたしかです。家でラジオ体操してもいいよね。とおもったり。。。

時代は変化しますね。

皆さんの地域ではどうですか?ラジオ体操ありますか?


それでは。また。RUUママでした。