ままらいふ

ママになって子育てで感じたことや、主婦目線の日常の知恵などを発信していくママブログ

MENU

RUUママがやっておいて良かった入学準備8つ!

f:id:life-town:20170117122843p:plain

こんにちは。大寒波も過ぎ去り、落ち着いたようです。ただ雪の量が多く、道路はとっても狭くなっていて登下校の車とのすれ違いに冷や冷やしましたが、はりきって登校していました。そんな息子の学校ではもうすぐ、“新一年生の体験入学”があるようです。RUUママは去年この時期、とてもドキドキとワクワクと不安を抱えていたことを思い出しました。

購入するものなどよりも、未知なる学校への漠然とした不安を払拭するべく、知り合いの先輩ママさんたちからの情報収集を頑張っていたものです。入学する前に私がやっておいた事を書きたいと思います。

RUUママの入学準備8つ!(^^)!

これはRUUママの体験談です。

1.和式トイレ

息子が通う学校は和式トイレなんです。住んでいたのはアパートで洋式でしたし、あんまり和式トイレを使う事がなかったんです。最近はこんな田舎でも和式トイレを探すのは一苦労でした。RUUママは息子を公園の和式トイレで練習させました。今の子はしゃがむことができない子もいると聞きましたが何回かすると慣れたようで無事成功。ズボンを途中まで下げてするというのが息子にとっては納得いかないようで、(しゃがみにくいようです)「全部脱いでいい?」と何度も聞いてきましたが。。。

2.ひらがな読み

保育園の年長さんになると男の子でもお手紙交換などが流行って、字に興味を持ち始め書いている子もたくさんいましたが、RUUママ息子は読むのはクリアしましたが、書けるのは自分の名前だけでした。学校の説明会などで書けなくても全然OKと言われました。書き順など正しく覚えた方がいいですしね。

3.椅子に座る事に慣れる

これはかなり心配でした。最初は5分座ってお絵かきなどをして、イスに座るという事に慣れるよう見守りました。5分から10分、15分。。。集中力を付ける為にも少しづつ、少しづつ。
実際、授業は45分間ですが家ではできなくても、勉強に集中したり、興味があったり、みんなが座っているとちゃんと座っているようでした。なのでそんなに心配する事はなかったのかなぁと思います。

4.ごはんを20分を目安に

給食時間は約20分と聞き、家でも実践。案外あっさりクリアしました。息子は何てったて、食いしん坊。次いでに給食係になったときの為に、盛りつけもお手伝いさせました。ごはんやおつゆのよそい方はおぼつきながらも家族分を張り切ってやってくれました。もちろん食べた後の片付けも。

5.早寝、早起き、朝ごはん

年長さんの後半になるとお昼寝がありませんので、夕方になるとぐずり出すこともしばしば。。。でもそこをぐっとこらえて、夕食を早めにしたり、お風呂に先に入ってみたり、生活パターンを試行錯誤しました。登下校の歩きなどで子どもは結構疲れて帰ってきます。早めに寝て、早く起きて、朝ごはんをしっかり食べる事がベスト。これを入学前からパターンを身に付けておくといいと思います。

6.休みの日に学校まで歩いてみる

道を覚える事やどのくらいの時間がかかるのか、確認の為歩きました。それもリュックに大量のおもちゃを入れて。。。
大人の足と違い、重いランドセルを背負った子どもの歩く速さは想像以上に遅かった(T_T)そして子どもが興味のある物がたくさんある事に気が付きました。飛んでいる虫や生えている草、そして他人の土地に不法侵入しようとしたり、縁石ブロックに上がったり。。。その度に注意して、遅刻しないよう、余裕を持って準備しないとと心から思ったものです。

7.挨拶

“おはようございま”すから始まります。元気に言えたら、その一日はとってもいい日になると教えました。登下校の時間は地域の知らない人も外にいて見守ってくれている地域なので、たくさんのいろんな人に挨拶します。息子は特に人見知りなどはなかったので、ちゃんとしていたようです。さすが1年生です。一人がやるとつられてみんなやり始めます。

8.心の準備

ワクワク・ドキドキ・不安や心配いろんな思いが入り混じっている時期です。保育園のお友達や先生とのお別れもあります。でも学校はとっても楽しいところなんだと思わせていたと思います。親も同じく不安がいっぱいなのですが、それは見せないようにして、子どものワクワク感を引き出して、準備も楽しみました。親の不安は伝わるものと言われたので、きっと大丈夫と何度も言っていた記憶があります。

 

息子も私も“何とかなるさ”で乗り越えた

いかがでしたか?
その地域や学校によって異なるとは思いますが、RUUママがやっていた準備はこんな感じです。もっと、人の話をよく聞くとか、箸の持ち方とか、鉛筆の持ち方、ぞうきん絞り、傘のたたみ方、リボン結びのやり方などなどやっておきたかった事はたくさんありますが、徐々に慣れてそのうちできるようになりますよ。あとは新しい出会いがあり、楽しくやってくれるよう祈るのみです。

これから入学するママさんに言いたい事は

「結構何とかなるもんでしたよ。」

ってことです。心配してたらキリがないです。
何事も楽しめるような考え方ができる子はきっとどこに行っても楽しいはず。。マインドコントロールじゃないけどポジティブは得です。ネガティブが子どもに移らないよう、親もワクワクしていきましょう!(^^)!


それでは。また。RUUママでした。