ままらいふ

ママになって子育てで感じたことや、主婦目線の日常の知恵などを発信していくママブログ

MENU

2日目カレーは危険だった(>_<)保存方法に注意!

f:id:life-town:20160802171018p:plain

こんにちは。RUUママです。
最近息子が短期水泳教室に通い始めました。お腹を空かせて帰ってくると思っていましたが、なんだかプールの水をたっぷりと飲んでしまったようで、たぷんたぷんのお腹です...。顔を水に浸けられない状態から始めたので、4日間でどれだけできるようになるのか見ものです。
さて、毎日の夏休み昼食大変ですよね。本日はカレーにしようと思っているのですが、“2日目のカレーが危ない”と言っているのをこの前TVで見ました。食中毒の危険性があるウェルシュ菌について気になったので調べてみました。

2日目カレーはおいしいけど...。

いつも大鍋で作ってしまうカレー。スパイスいっぱい入ってるし、余ったらコンロに置いたままって人はいませんか?
RUUママも最近までコンロに残ったカレーを置いてしまっていました。“辛いから菌つかないでしょう”と言う安易な考え(>_<)恥ずかしいです。。。こんなRUUママのような人は要注意です!
食中毒の危険性がかなり高いらしい。カレーを食べて時間が経って腹痛があったことがある人はウェルシュ菌にかかっていたのかも。実は時間が経ったカレー鍋は雑菌が(T_T)保存方法がとっても大事らしいのです。

保存方法を間違うと菌の楽園。カレーに潜むウェルシュ菌

ウェルシュ菌とは

ウェルシュ菌は土の中、人や動物の腸内にもいるありふれた細菌のひとつです。カレーに入れるジャガイモやニンジンなどの根菜に付着しています。また牛や鶏などが保菌していて、それらの肉に含まれている可能性もあります。

2日目カレーが危険なわけ

ウェルシュ菌は加熱されることでほとんど死滅するので作りたてのカレーでは問題は起こりません。しかし、加熱によりウェルシュ菌は数を減らしますが全てが死滅するわけではありません。ウェルシュ菌は熱から自分の身を守るため「芽胞」という殻を作り休眠状態となります。芽胞となったウェルシュ菌は100度の熱にも耐えられる強度となり、カレーを1時間煮込んでも死滅する事はありません。冷凍、乾燥にも強く、アルコール消毒も効かないと言われています。
カレーを鍋のまま常温保存すると温度が下がったところで芽胞型のウェルシュ菌が目を覚まし、元の状態に戻り増殖を始めます。
ウェルシュ菌は空気に触れると繁殖しない嫌気性の細菌ですが、カレー鍋の中では空気がないので増殖に適した温度が長時間続くので菌の量は数時間で爆発的に増えます。45度で10分間では2倍に(>_<)
ウェルシュ菌が増えても“無味無臭”のため、その変化には気づく事ができません。
保存したカレーを食べる時は再度じっくりと加熱する必要があります。よくかき混ぜる事も大事です。「何となく温まった」状態では危険かもしれないのです。
芽胞型のウェルシュ菌は加熱では減りませんが、増殖型のウェルシュ菌と芽胞の時に形成される毒素(エンテロトキシン)は加熱で無くすことができます。

ウェルシュ菌の食中毒症状は?

体内に入ると腸管内で危険を感じ芽胞を形成します。そのときに毒素(エンテロトキシン)を作ります。この毒素の作用で発症します。
潜伏期間→約6時間~18時間
ほとんどの場合12時間以内に発症
症状→腹痛、下痢、下腹部の張り
1~2日程度で回復します。生死に関わることはまずありません。
症状も軽いし発症まで時間もかかるので「下痢の原因はカレー」とは気づかない可能性も(>_<)

ウェルシュ菌を増やさない保存方法

・常温保存しない
季節に関係なく、鍋に入れたままの常温保存はNG

・早めに粗熱をとり冷蔵庫で保存
3時間以内に20度以下に急冷する。平たい容器やボウルに移してかき混ぜながら氷水で冷やすなど時間をかけずに冷蔵庫へ。

・食べる時はきちんと再加熱
75度以上で15分程度の加熱が必要と言われている。

・よくかき混ぜて空気にさらす
ウェルシュ菌は空気が苦手。鍋底のカレーが空気に触れないことのないようによくよくかき混ぜながら再加熱。

・3日以上保存するときは冷凍がベスト
3日以上保存するときはフリーザーパックなどで冷凍する。冷凍するときにはジャガイモを取り除くか、つぶしてからがお勧め。冷凍カレーを食べるときにはレンジで加熱するとパサパサ感がありおいしくなくなるので、面倒ですが1ど冷蔵庫で解凍してから鍋で再加熱をすると良いようです。

 


カレーに限らず、シチューやスープなどの料理にも共通しています。気を付けたいものですね。
カレーはRUUママ家では、明日は忙しい日だからと前日に作り置きして置いたり、今日は帰りが遅いからと朝に作り置きなどやっちゃってました(T_T)
保存をきちんとしていればもんだいないようですが。。。これで楽ちん料理じゃなくなったと感じてしまったズボラなRUUママです。保存が面倒なので食べる分だけ作るという作戦もありかもしれません。

家族の健康はRUUママにかかっているのです。。。気を付けます(-_-;)


それでは。また。RUUママでした。