ままらいふ

ママになって子育てで感じたことや、主婦目線の日常の知恵などを発信していくママブログ

MENU

秋田県内の花火大会でRUUママが本当に行ってよかったベスト3!

f:id:life-town:20160622092004j:plain

こんにちは。RUUママです。

もう皆さんはエアコンつけてますか?かろうじてまだエアコンなしの生活を送れる秋田です。来月は息子の初めての夏休みがやってきます(>_<)娘は保育園なのでちゃんと通ってくれるか心配ですが。。。

RUUママ家では、夏休みのお出かけで予定しているのが、友達家族とのキャンプです。大人も子供も楽しいBBQ!(^^)!

その他はまだ全然考えていないのですが、秋田県内の花火大会は毎年欠かさず見に行っています。子ども達大興奮の大きな花火に魅了されながら、屋台でやたら高いおもちゃを買わされたり、迷子にならないよう手をつないでるけど離れて探したり、疲れるけど夏の風物詩的なドーンという音に癒されとってもいい匂いの屋台に吸い込まれ、食べまくり。。。(すみません、妄想)

と言う事で今まで子連れで行ってみてよかった花火大会をまとめてみました🎆

秋田県内子連れで楽しむ行ってよかった花火大会ベスト3

第1位 男鹿日本花火大会

打ち上げ数     約1万発
2015年の人出  約18万人
開催日時  2016年8月14日(日)19:00~21:00 (打ち上げ開始19:30予定)
会場    OGAマリンパーク
協賛金 大人→1000円 中学生→500円 小学生以下→無料
駐車場 1台→2000円

ここは毎年行きたい花火大会で、どこがいいかと言うと

・会場がキレイ
・会場内は喫煙所を除き禁煙
・トイレもたくさんある
・なまはげ太鼓が見れる
・協賛金を払わないと入場できませんが、会場の整備や安全対策、花火大会の質を考えると納得できます。
・ただ打ち上げるのではなく、毎年テーマがあり極上のエンターテイメントを楽しめます。メッセージ花火もあったりして、プロポーズをしていたり。他人のハッピーもまた楽しい。

子供達を連れてあちこちの花火大会に行っていましたが、ここの花火大会は落ち着いてみていましたね。海上なので見上げるように見るのですが、迫力も素晴らしい!(^^)!なまはげ太鼓でなまはげを見た後だからか、子供達とってもいい子になる可能性も(*^^*)

子供達のリクエストも含めてこの男鹿日本花火大会はRUUママ家の中では1位ですね。

第2位 日本海洋上花火大会

打ち上げ数     約5000発
2015年の人出  約2万5000人
開催日時  2016年7月23日(土)19:30~20:45
会場    道川漁港海上
駐車場   900台無料、臨時もあり

ここはかなり近場の花火大会。海の潮風を感じながら、浜辺で見る花火です。やはり海上なので見上げるようにみるので迫力を感じる事が出来ます。

駐車場を探すのに苦労します。そして駐車場が会場と離れているので、荷物を持って小さい子を抱っこしてとなると大人は大変です。去年は娘が2歳で連れて行くのが不安だったので、駐車場から観覧でした。それでも子供達大喜び!大きな夜空にキレイな花火、そして花火の音。駐車場でも十分夏を感じますよ~! 

第3位 鳥海高原由利原まつり・高原花火大会

打ち上げ数    不明
2015年の人出 不明
開催日時  2016年8月6日(土)20:00~
会場    南由利原青少年旅行村
駐車場   あり

ここは「まつり」が主体で毎年芸能人を呼んで音楽祭もあります。
由利牛フェア→焼肉ガーデン・由利牛販売 11:00~19:00
高原音楽祭→第1部 17:00~18:30 唄と踊りの祭典
      第2部 18:30~20:00 ジェロ・オンステージ
      ※入場無料

こんな感じのお祭りなんです。日中は人がいっぱいで子供を連れては行けなかったので夜、ドライブがてらの車で花火鑑賞が多いです。高原で山の中。車のエンジンを消さないとアブがたくさん寄ってきます。車の中でエアコンきいた所で見る花火のいいものです。

今年は演歌歌手のジェロさんがくるみたいです。たしか去年は伍代夏子さん。演歌歌手の方が多いですね。矢代亜紀さんも来た事があったはず。子供達は全然興味がないので、夜のドライブ花火が一番いいかも(>_<)

子どもによっては、花火の音が苦手だったりするらしいのですが、うちの子供達は音に合わせて踊るくらい好きなようです。小さい子供を連れての会場入りは人出が多いほど心配になり、勇気がいるものです。

迷子や歩きタバコ、トイレ混雑、などなど心配は尽きませんが、楽しみにしている夏休み花火大会。思いっきり楽しみたいですね。

秋田県にはもっと素晴らしい花火大会がたくさんあります。次は行ってみたい花火大会もおいおい書きたいと思います。

それでは。また。RUUママでした。