ままらいふ

ママになって子育てで感じたことや、主婦目線の日常の知恵などを発信していくママブログ

MENU

我が家のサッカー少年。サッカースクールを辞める理由。

f:id:life-town:20170217110219p:plain

こんにちは。最近我が家でモヤモヤしていたことが...。
それは、息子のサッカースクールの事です。息子はサッカークラブにも所属していて、スクールとサッカークラブの違いが戸惑いを生んでいる様子なのです。掛け持ちあるあるかもしれません。スクールを辞めたい理由を書いてみました。

サッカースクール、辞め時かな。

サッカーを始めて3年お世話になっているスクール。地域性もあり人数減って、環境が。。。あくまでも息子の通うスクールの事ですが、辞めようと考える理由をおさらいしてみました。

・人数が少ない
これは息子の通っているスクールが田舎というのと、この地域はスポ少に入ってサッカーをしている子が多く、練習時間がかぶってしまったり、親が送迎しなくてはいけないというデメリットもあり、共働きの多い秋田ではなかなか通える子が少ないのです。

・保育園児から小学3年生まで一緒の練習
人数が少ない為、いつのまにか保育園児(年長)~小学3年生まで一緒に練習。負の連鎖ですね。
始めたばかりの子から何年もサッカーをやっている子、体の小さい保育園児から、かなり大きい小学3年生。一緒に練習までならまだしも、ミニゲームもやります。体格や技術の差がケガをさせるんじゃないかと不安です。そして小学3年生にとって果たして練習になるのか疑問です。もちろん、保育園児はボールを触る機会がほとんどないので、ただ走っているという状態です。
そして息子は、苛立ちが多くなってきてしまいました。息子はかなりの負けず嫌い。なのでどんなに小さな試合でも絶対に負けたくない性格。負けても笑っている子にいらだってしまいます。ルールもまだ分からない子だし、サッカー始めたばかりの子。真剣顔の息子が場違いのような雰囲気でした。小学1年生には手を抜くという事は難しいみたい。きっと3年生なら少し余裕も出てきて、自分なり利き足じゃない方しか使わないなど課題を作って取り組んだら練習になるのかもしれません。
パスできる人もいないからドリブル突破を狙う息子にコーチは「パスをしなさい」と教える。毎回、モヤモヤです。本気でサッカーが上手くなりたい子、サッカーを通じて運動したい子、走りたい子、友達に会いたい子、目的が全然違う子たちが集まっています。息子はサッカー教室のモットーである「サッカーを楽しむ」ができていない状態です。

・周りの親が見ている環境
周りで親が見ている環境なので、息子が保育園児にぶつかったりするとこちらも気が気じゃありません。そして、サッカーはぶつかる競技と思っていない親もいるので、その子の親に謝ったり。。。
何だかなぁ( 一一)

・週1回1時間
息子はこのほかにクラブチームの練習もあるのですが、週1回1時間だけではチームのレベルについていけません。スクールは息子にとってサブ的な存在。チームにいる仲間と全国目指して練習しているのでこの時間を自主練にした方が良いのではないかと考えます。
スクールだけでは上達はしないと思います。上達するのは家でも練習している子です。サッカーが好きな子は言われなくてもボールに触っているそうです。

・試合がない
スクールは試合がありません。交流戦みたいなゆる~いのはあるかもしれません。チームではないので、大会もありません。試合って絶対必要だと思うんです。だからクラブチームに入ったんですけど、緊張感、イメージ、仲間、気合、向上心いろんな面で成長するためには試合を経験する事は重要だと思います。

・コーチが急に変わる
これは会社の方針なのかよくわかりませんが、いきなりコーチが変わりました。長年通ってきて初めてのコーチ交代。子ども達はすぐになれました。

・ドリブルよりパス中心のサッカーの教え
コーチも変わったので、息子の癖や性格がわかっていないと思いますが、息子はコーチにパスをすると褒められます。でも本音はパスではなく、ドリブルしていきたいようです。息子はパスする相手を選びます。要はボールを取られたくないので上手い子にしかパス出したくないんです。勝ちたいから。(調子に乗ってますよね(T_T))しかも息子はがつがついきたいタイプなので、ドリブル突破が大好き。もちろんチームではFWのポジション。あくまで個人的な考えですが、パスで崩すサッカーよりもドリブルで仕掛けていくサッカーの方が好きです(観戦する側)。
スクールでは“みんなで仲良くパス回してサッカーしましょう”みたいな感じで教えるので、勝負にこだわるドリブル大好き息子にはやはり苦痛。
チームの教えでは、まだ1・2年生は好きなようにやった方がいいという考え。がつがつ感あふれる息子を評価してくれます。
教え方の違いも戸惑いを感じ始めているようです。


そんなこんなでサッカースクールが苦痛に感じるようになってしまいました。息子だけではなく、親も。。。最初は悔し泣きをしていた息子ですが、今ではイライラ泣きです。このスクールがストレスになってきてしまっている様子。辞めるしかない。でも3年通ってきて果たして嫌だから辞めるという事が教育上いかがなものかとも思いましたが、息子が本当に楽しくサッカーをするためには辞めた方がいいという決断をしました。辞めると決めたら何だかスッキリ。。。!(^^)!
サッカーを辞めるわけではないし、本人はロナウド目指して前向きです。ポジティブにいこう。
何だか書いたら、迷いも吹っ飛んだ!
息子の本気度も再確認し一件落着。サッカーを始めてお世話になったのは事実だし、とっても感謝しています。サッカーを好きになったのもスクールのおかげ。感謝に気持ちで最後のスクールに行きたいと思います。
誰の何の役にも立たない記事ですみません。親も我が道行ってるようです。。。

 

それでは。また。RUUママでした。