ままらいふ

ママになって子育てで感じたことや、主婦目線の日常の知恵などを発信していくママブログ

MENU

小学1年生。留守番できる?

f:id:life-town:20160704144835p:plain

こんにちは。RUUママです。

梅雨なのでジメジメしている秋田です。からっと晴れないのでなんだかダルイ...。(季節のせいにしていますが、実は年齢かもしれません。なかなか疲れが昔と違って取れません。)

明日は“PTA参観日”毎月毎月行事の回数が保育園よりも多いような気がします。疲れてはいられません。参観の後は学年・学級懇談があります。夏休みの宿題や通信簿についての説明もあるそうです。行かなきゃですね(-_-;)

さてこの間、ママ友と話していたら“いつからお留守番できるの?”と話題にあがったんです。もうすでに小学1年生にしてお留守番経験している子もいれば、本当にご家庭ごとにバラバラでした。そこで調べてみました。

いつから留守番できる?

皆さんいつから留守番できるようになるのでしょうか。

聞いてみたママ友の意見

・短時間ならOK。小学生の帰宅時間と下の子の保育園の帰宅時間が重なり、保育園には気恥ずかしいらしく行きたくないというので、お迎えに行く間留守番を頼んだ。

・上の子が面倒みてくれるので1年生から留守番させてるよ。

・何をしでかすか分からないから、無理だ。

・学童は3年生までって所が多いらしいから、4年生になったら留守番できるのかなぁ。

・ゲームを預けておけば、悪い事せずに留守番してるよ。

・好きなテレビを見せておく。

などなどいろいろな意見が出てきました。お兄ちゃんやお姉ちゃんがいるご家庭では、1年生からでも留守番させている方が多かったです。長男・長女の場合は1年生はまだまだ無理と言っているご家庭が多かったです。

何年生から大丈夫とかではなく、やはりその子が親の言う事を守れるか守れないかだと思うんです。子どもを信用していないという意見もありますが、その子によって、親と交わした約束事を普段から守っているかいないかによって違うと思うんです。心配いらないしっかりしている子もいれば、そうでない子もいます。

夏休みに学童に預けずに留守番をさせるおうちもあるようで、小学校1年~3年(低学年)が34.3%、小学校4年~6年(高学年)が66.3%と想像していたより多かったです。

RUUママ家では、躾がいたっておらず、息子は小学校生活でのルールもままならないので心配過ぎて、まだまだ先の予定です(-_-;)決してしっかり者ではないので、留守中“ピンポーン”とインターホンが鳴ろうものならすぐに開けてしまいそうだし、親が留守だという事を言いそうです(T_T)

RUUママも昔を思い出したら、なぜか開けてしまったり、「今親がいないのでわかりません」と言っていたような気がします。昔はよかったかもしれませんが、今はいろいろ危険ですよね。もしもこの先どうしても留守番してもらわなくては行けなくなったとき、子供に伝えておきたい必ず守ってもらいたいルールを紙に書いて貼っておくといいかもしれません。。。

守ってほしい留守番の時の大事なルール

・誰がきてもドアを開けない
・あらかじめ決めた電話以外は出ない
・火は使わない
・何かあったら電話する
・困った時は○○さんの所に行く
・インターホンにはでない
・安易に親がいない事を言わない
・友達を家に入れない

ママ友はインターホンの音を消して留守番させる方もいました。このようなルールをちゃんと守れるかどうかで留守番を任せられるか決まってくると思います。子どもが安全に留守番できるかどうかは親の教育次第です。

年齢や学年ではなく、その子がちゃんと理解できているのであれば、留守番できるのだと思います。

特に夏休みに子供が1人で留守番するうちが増えたため、それを狙った悪い大人もいるそうです。水道局員や電気業者、宅配業者を装いカギを開けされるなど田舎だから大丈夫と思っていても、どこに悪い大人がいるか分からないものです。

なるべくなら留守番はさせたくはないけど、その時が来たときは上記の事が守れるか、親が大丈夫と判断できるかをよく考えたいと思います。結局親の判断ですよね。最悪の事態を想像してしまうのも親でしょうし、大人でも危険なのだからいちいち気にしていられないという人もいます。

RUUママの息子に関してはまだまだ出来そうにありません(-_-;)

はたして、留守番できる日はくるのか。。。留守番できるお子様がおられる方は、もう一度子供とルールについて話をしてみてくださいね。

それでは。また。RUUママでした。