ままらいふ

ママになって子育てで感じたことや、主婦目線の日常の知恵などを発信していくママブログ

MENU

入学までもう少し。ママの不安と解決法。

f:id:life-town:20180926123946j:plain

こんにちは。今日は寒くもなく暑くもなく秋晴れです。あっという間に秋。年長さんでバタバタな保育園の行事も次から次へとやってきてはこなしている日々です。来月には就学時健康診断があります。入学という文字を見た時に一気に不安が押し寄せてきました。もちろんどんどんお兄さんお姉さんになっていく子供に期待もしています。RUUママや周りの体験談を元に不安解決の方法をお伝えしたいと思います。

どんな事が不安&心配なのか

2人目だけど、兄と妹は全然性格も違っている我が家。入学は2度目だけれど、やっぱり不安。。

・ちゃんと登下校できる?
地域によっては登校班で登校する学校もあるようですが、息子・娘の学校は登校班などはありません。登校は一緒に行ける兄はいますが、下校は下校時間が異なるため一緒に帰る事はできません。
しかも兄は、妹の歩くスピードが遅い・いちいち虫や花に反応する・という理由でちょっと嫌がった(T_T)でも連れて行ってくれるとは思いますが...。
不審者情報も飛び交っていいる通学路。交通事故だって心配です。飛んでいた蝶々について行き、なかなか帰ってこなかったというのも聞いた事があります。

心配事はあげたらキリがありませんよね。

解決法→何度も下見して練習しましょう。

普段は車でさらっと通っている道は実際歩きで通ってみると感じ方は全く違います。子どもの歩くスピードに合わせてゆっくりと危険個所など確認しながら一緒に通学路を歩いてみるといいと思います。ランドセルを背負っての歩きはスピードも違ってくるので何度も練習がてら散歩する事をお勧めします。

ここは車が出てくるかもしれないとか、横断歩道の渡り方、縁石に上がりたくなるけど上がったらダメ、可愛いお花があっても勝手に積んだらダメ、他のお家の敷地内に入ってはいけないなど、大人は当たり前に分かっている事でも一つ一つ教えておかないと何が起こるか分かりません。“こども110番の家”を教えておくことも忘れずに。

・給食をちゃんと食べれる?
娘は小食なのです。しかも食べるのが遅い。。。これは兄の時はなかった心配です。食べる量やスピード、初めて目にするメニューもあるかもしれないですし、アレルギーも心配。。。

解決法→焦らずにゆっくり見守りましょう。

娘の学校では最初に食べられる量を盛って完食するというスタンスのようです。なので最初に盛る量を間違わなければ大体は完食できるようにしている状態です。アレルギーについては入学前までに調べて、学校に知らせておく必要があります。アレルギー対応食を準備してくれるはずです。

最初は難しいかもしれないけれど、登校や体育、休み時間など体を動かす時間もたくさんあるのでお腹が空いてたくさん食べられるようになると思いますよ。そういえば息子の時は、朝ごはんももりもり食べるようになりました。給食までもたない様子で米を要求しておりました。
少しずつ環境に慣れ、食べられるようになるはずです。

・勉強についていける?
もう字が読める子書ける子、さまざまな子ども達が入り混じる小学校。自分の子が授業についていけるか心配。。。
娘は大の絵本好きで、ある程度は字が読めます。女の子たちはお手紙交換なども園でしているので、鏡文字になったりもありますが少しなら書く練習はしています。
入学前までどこまで教えておくべき?

解決法→親も一緒に楽しく勉強しましょう。

学校ではひらがなを綺麗に書く、正しく読むから教えてくれます。時間をかけて丁寧に。なので入学前までには、読める&自分の名前が書ける出来れば十分と説明がありました。(学校によって違うかも)毎日の授業でどんどん子ども達の勉強も進み読める・書ける漢字も増えてきて、成長を感じるとともに学校の先生への感謝も覚えると思います。

間違えた個所を親が答えを教えるのではなく、出来れば子どもに考えさせて、答えを導くヒントを与える事が嫌いにならないコツなのではないかと思います。答えがでるまで時間もかかるかとは思いますが、低学年のうちは親が付き合ってあげるのがベストと聞きました。「やらせる」より「一緒に考える」を心がけたいです。
丸付けも親がやる事になっています。息子の時は間違えが多く、宿題もかなり時間がかかり大変でした(T_T)でも納得するまで教えてヒントを与え、自分で答えが分かった時は目をキラキラさせながら、喜んでいました。出来た時の達成感も喜びも大切ですね。

入学前の準備で付け足したもの

普通の入学前の準備品の他に我が家が必要性を感じたものをご紹介しようと思います。

傘の予備
あくまでも予備です。なので2本準備しておくと便利です。学校に忘れてきたならまだしも、壊して帰ってくることが予想されます。(娘の場合ですが...。)次の日に雨が降る可能性もありますし。女子だけど兄の影響で男子寄りに育ってしまったものですから、傘の予備は必要な我が家です。

穴の開かない名札クリップの予備
服の穴が開かない名札クリップの存在を知った時は衝撃を受けました。兄の時から使っていますが、とにかく落としてきます。そしてなぜか壊れます。(我が家だけかもしれませんが)普通の安全ピンでつけていたら服は穴が開いて着れなくなっていることでしょう。娘の為に男子寄り女子だけど、ピンク色を用意しました。

サイズの合った歩きやすい運動靴の予備or靴乾燥機
さすがに外の靴を履き忘れる事はないと願っていますが、息子は中履きで帰ってきたことがあります(T_T)どうやら彼は靴を履き替えるのを忘れたようです。さすがに学校に取りに行き解決しました。でも、下校中に急な雨で靴がびしょびしょになる事もあります。濡れた運動靴、次の日まで乾かそうとコインランドリーに走りましたが、同じ考えの人が多々の為、乾かすことができませんでした。濡れたまま次の日履いて登校しました。帰ってくると息子の足元から不快な臭いが(T_T)蒸れてくさいくさい靴になってしまいました。
運動靴の予備の必要性も感じました。靴の乾燥機の購入の検討しています。

 楽しい学校生活を!

地域によって、違いもあるとは思います。でもママの願いは「楽しい学校生活を送ってもらう事」でみんな同じ思いだと思います。
まだまだ不安はありますが、入学する本人だけはキラキラと学校生活が楽しみで仕方ない様子です。楽しい学校生活になるようサポートしていきたいと思います。

ママも“小学生ママ”を楽しめますように。

それでは。また。RUUママでした。