ままらいふ

ママになって子育てで感じたことや、主婦目線の日常の知恵などを発信していくママブログ

MENU

今と昔じゃ全然違う(*_*)子育てジェネレーションギャップ

f:id:life-town:20160921133143p:plain

こんにちは。RUUママです。
今日は娘の保育園で祖父母参観があります。ババ(祖母)LOVEの娘は張り切って登園しました。このババ(祖母)というのはRUUママの母でして、大事な子育てサポーター。近くに住んでいるのでいつも頼りにしています。親子だからこそ言い合える事もあります。特に子育てに関してはよく話し合います。祖父母は甘やかす役目と割り切っていても、ついつい注意しちゃうときもあります。子育て世代と祖父母世代が感じるジェネレーションギャップはどんなものがあるのでしょうか。

 あるある、子育て今と昔の違い

子どもは泣いて育つ?
「抱き癖」がつくからと子どもが泣いてもあまり抱っこしないというのがあったそうです。でも今は抱っこする事で信頼感・安心感や愛着形成され、泣いたらすぐに抱っこされるほうがいいとされています。今は抱き癖は全然いけない事ではありません。5年から10年もすれば抱っこさせてもらえませんよ(T_T)重くなってきますし、私の腕が持つ限り抱っこはいっぱいしてあげるべきだと思っています。ママも抱っこは大好きなのです。

1歳になったら断乳?

昔はミルクの方が栄養があるとされていましたが、今は絶対母乳です。そして、1歳になったら母乳は飲ませないという断乳と言う言葉は死語です。昔はおっぱいにからしを塗ったり、顔を書いたりしていたそうですが、今は気が済むまでおっぱいをあげてよいとされています。RUUママの場合は仕事復帰とともに保育園に通うようになるなど半年くらいで母乳が出なくなってしまい、泣く泣く卒乳でした。あげられるものならもっとあげたかった(T_T)
ママのタイミングではなく、子供のタイミングで止めるのが理想のようです。安心感を得る大切なスキンシップ。2・3歳でもまだ吸わせている人もたくさんいましたよ。

遅くても5ヶ月頃から離乳食開始?

昔は慣らせるために2ヶ月くらいから果汁を飲ませて、5ヶ月くらいには離乳食をスタートしていました。でも今では6ヶ月くらいからのスタートで十分。離乳食をあまり早く始めるとアレルギー発症の原因になるかもしれないと言われています。また離乳食を始める前の慣らしで母乳やミルク以外の飲み物(白湯や果汁)は与える必要はないとされています。
息子の時はいわゆる昔流で、娘の時は今流でした。最近変わったんですかね。時代の流れについていくのがやっとで戸惑います...。

親が咀嚼?

昔は親が咀嚼し、食べやすくしてあげていたそうです。今では考えられませんよね(>_<)今は虫歯になるのでそういった行為はしないよう指導されます。赤ちゃんの口の中にはもともと虫歯菌はいません。昔のように与えていると虫歯菌が移ります。また、箸やスプーンも共有する事でも虫歯菌は移ります。

祖父母世代の方たちは、悪気なく自分で使った箸で子供にあげたりしちゃうとママ友も嘆いていました。注意するにも、義母さんだったりするとなかなか言いにくいと言っていました。確かにそうですよね。でもそこは我が子の為。旦那さんにやんわり言ってもらったそうです。

車の乗せ方は抱っこ?

昔はチャイルドシートがなかったので抱っこで車に乗せていたそうです。今は子どもの安全性を考え、チャイルドシートにのせる事が義務付けられています。(6歳未満)
祖父母世代の方の中には、子どもを抱っこしたまま乗ろうとしたり、泣くからと言ってチャイルドシートから出そうとしたりする人もいます。ここは子供の安全の為にも泣いたとしても我慢です。

頭の形がよくなるとうつぶせ寝?

昔は頭の形を気にして、一時期うつぶせ寝が流行った時期があったそうです。でも今はSIDS(乳児突然死症候群)の原因と考えられてうつぶせ寝をしないよう指導されます。生まれたばかりの赤ちゃんは自分で寝がえりできません。そんな状態でうつぶせ寝してしまうと窒息してしまう事も考えられ、今は推奨していません。

何でも食べないとダメ?

食べものの好き嫌いは昔は許されないと言っていました。食べる事を強要しがちです。よく食べる事を褒めて与えすぎてしまったり。。。

 

共通点は子供への愛情

このように、時代によって価値観がちがう事は仕方がない事なのですが、新米ママは戸惑いますよね。両親や義両親とよく話し合ったり、最新の情報を共有できればギャップも埋められるかもしれませんね。(それが難しい)
良かれと思って世話を焼いてくれているのですが、あまりの価値観の違いにストレスになってしまうママさんもいます。RUUママもストレスたまりまくりでした(T_T)

自分の親なら言いやすいのですが、義両親には言いにくいもの。そこは旦那さんにやんわり言ってもらうのが角が立たなくていいのかもしれません。


今は、スーパーに行くと雑誌コーナーに“孫育ての本”なども売っています。そういう本を読んで勉強している祖父母世代の方もいるのです。
昔から言われている事で良い事もあります。時には親世代の声に耳を傾ける事も必要だと思います。

子どもを想う気持ちは変わりません。ぜひぜひ話し合いを。。。お互いの歩み寄りで家族みんなで育てられるといいですね。


それでは。また。RUUママでした。