ままらいふ

ママになって子育てで感じたことや、主婦目線の日常の知恵などを発信していくママブログ

MENU

家事が嫌。を克服する方法!

f:id:life-town:20200206130432j:plain


こんにちは。今日は、体調も悪いわけでもないのに、とにかく家事をするのが嫌。。。そんな時ってありませんか?もともとは家事を楽しんでいたはずなのに、気がつけば楽しむ心の余裕は遠いどこかへ行ってしまいました。。。

今まで毎日頑張ってきたけれど、もういイヤだーーーーッ!という人もきっと私だけではないはず。

そう思ってしまう原因は何なのかを考えて、自分ペースでやっていく為のコツを知りたくて、嫌いな家事を克服する方法をママ友たちに聞いてみました。

 家事が嫌。原因は?どういう状態?

  1. 家事が進まないから
  2. 家事がエンドレス
  3. 評価も対価もないから
  4. 休めないから

筋力・体力・精神力が必要な家事。もうね、疲れる。そして終わりも見えず、評価も対価もない。子育て・仕事との両立もあり、お母さんはやって当たり前な環境。

 

【原因1】家事が進まないから

子どもがいるとどうしても、思うように家事は進みませんよね。家事をするまでがハードル高いのも原因です。

生まれたばかりの子どもは、泣いたりはあったけれど家事の邪魔をする事はなかったです。

なので、そのころは比較的家事に時間をとることはできていたのですが、少しづつ大きくなり、後追いが始まり、一緒に遊んで~の要求、そして母のペースなどお構いなし。

時間はあっと言う間に過ぎていき、

選択もやらなきゃ、掃除もまだできてない、もうすぐパパも帰って来ちゃう。ごはんどうしよう。

もう嫌だーーーーッ!

【原因2】家事がエンドレス

こんなパニック状態の母を横目に、無邪気で可愛い息子や娘たちはありとあらゆる棚を開けたがり、出したがる。。。飲み物や食べ物もひっくり返され、仕事はどんどん増えていきます。エンドレスが止まらない。

一向に減りそうにない家事の多さにまいる母。

子ども達は小学生になりましたが、「お手伝い」と称して結構仕事を増やしてくれています(笑)それなりに成長を感じてはいる。そしてその気持ちは嬉しい限りなんですが。。。

投げ出したくなってしまう時が、ランダムにやってくるのです。

 

【原因3】評価も対価もないから

頑張っても気づいてもらえない辛さ。大変なのに、評価は何にもされないという現実。決して評価される為にやっているわけではないのですが。。。

家事にたくさんの時間や体力・精神力を使い果たしても、お金は増えない。そして、お休みもなし。

家事ってやらないと気づかれるのに、ちゃんとやっても気づかれないんです。

【原因4】休めないから

仕事があるといっても家事は休みがないです。

例えば私が体調を崩してしまったとします。

夫:夕ご飯は買ってくるから寝てていいよ。

そう言われて、安心して寝ていました。

子どもにもごはんを食べさせて、ゆっくりテレビ観賞をしています。

夫は気づいていないのです。明日は学校&ごみ収集日など、把握しているわけもなく、ごみを集める作業、次の日の朝ごはんの準備、貯まった洗濯物、乾いた洗濯物をたたむ、学校の宿題や音読の確認丸付け...もちろん、やってない。

結局休めないんです。休んだとしても、その分2倍3倍になって返ってきます

 

家事が嫌。を克服する方法

「家事、もうやめたい!」「もう家事は嫌だ!」それでもやらなきゃいけない家事たち。

そんな思いをしたことのあるママ友に(ほぼ全員でした)聞いた克服する方法をご紹介します。

克服する方法

  1. ご褒美を用意
  2. 気分があがる家事グッズ
  3. 環境をちょっと変える
  4. 時間を決めてやる
  5. 家族に褒めてもらう
  6. 友人を自宅に招く

1.ご褒美を用意

「キッチンの片付けが終わったら、おやつを食べよう」とか、「掃除が終わったら、録画していたドラマを見よう」とか、自分へのご褒美を用意するとはかどります。そしてやる気も出ます。

 小さな目標を立てて、達成したらこうしようと自分で、設定します。ご褒美は、スイーツやお昼寝などの人もいましたよ。

2.気分があがる家事グッズ

家事グッズを好きなキャラクターの物で揃えたよ。見るたびに可愛くてやる気も出ます。

思わず使いたくなっちゃうようなグッズを揃えて気分をあげて家事に取り掛かっているママも多数いました。

3.環境をちょっと変える

テンションが上がるテンポのいい音楽を聴きながら家事をしているよ。結構はかどる!

リズムに合わせて。歌いながら。ついつい楽しくなちゃって、家事が進むよというママや、アロマを炊いて、いい気分で家事をしているというママも。いつもの家事も環境をちょっと変えてみるといいですよね。

4.時間を決めてやる

「15分だけ頑張ろう」と決めるとその10分間は集中して素早く家事ができます。やる気がある時は延長したりしています。やる気がない時はしません。

自分で短い時間を設定してみる作戦です。タイマー代わりに音楽かけてもOK。

5.家族に褒めてもらう

家事は毎日のことですが、夫が褒めてくれるので、嬉しいし、やる気が出ます。

 うちの夫は褒めてくれません。といのも、気づいていない。または大変さが分からないのです。

こういうママ友も多数して、自ら報告して褒めてもらっている人や、家事を一緒にやるきっかけにして、家事をやったら褒められる環境づくりを工夫しているママもいました。

6.友人を家に招く

お友達家族を呼んだりして、ある程度部屋のきれいさを保っています。

どうしてもやる気が出ない時の最終手段。定期的に家に人を招くと掃除や家事をやらなきゃいけない環境になり、一気に家事がはかどります。

まとめ

我が家は、家事をやりたくなくても、やらなければ家庭の中が回りません。

体力的に、精神的に、時間的に重くのしかかってしまった時は、助けてと家族に相談してみる事も大切です。

家事+育児になるとどうしてもミッションが増えてしまいますが、私も含め、私の周りにも多かった【家事が嫌なママたち】は、何とか毎日の家事をどれだけ楽に楽しくできるかを工夫しています。

そもそも、家事は完璧じゃなくたっていいんですよ!自分のペースで頑張っていくことが大切ですね。

 

それでは。また。RUUママでした.。