ままらいふ

ママになって子育てで感じたことや、主婦目線の日常の知恵などを発信していくママブログ

MENU

どうする?子どもの名前~我が家はこうして決めました~

赤ちゃん, ハンドル, 小さな, 父, 家族, 優しさ, 幼児, 息子, 娘, 子, 耳, 手, 指, 愛

こんにちは。RUUママです。みなさん我が子の名付けってどうやって決めましたか?娘の保育園にも、息子の学校にも読めない字の子が何人かいて名前を呼ぶことをためらってしまっています。もしも間違っていたらと思うと。。。娘にこっそり聞いています。その娘も間違っていたりして( 一一)
名づけって子どもの一生がかかっている大事な作業です。

我が家はこうして決めました。

 

妊娠中の妙なテンションの時期ってありますし、いわゆるキラキラネーム流行ったりしてましたし、誰にも迷惑かけてないと言われればそれまでなんですが、どのご家庭も我が子の事を一番に考えた名前なはず。

1.誰が決める?
もちろん痛い思いをしてやっと産んだ母である私に決定権がありました。候補や相談はもちろん夫や両親にもしましたが、私が決めました。夫の実家では長男には決まった字を使うという風習があったようですが、妊娠中から「私が決めます」宣言していたおかげで強要されることなく、自分たちの気に入った名前を付ける事が出来ました。後悔しないように。

名付けだって幸せ時間。もめたくないので決定権は嫁がゲットしました!(^^)!

2.どうやって決める?
妊娠中から性別も分かっていましたし、うすうす頭の中には候補もありました。
名づけの本たくさん売ってますよね。あとはネットでたくさん調べました。そして候補リストを作ります。ひらがなバージョン、漢字バージョン、どんどんメモして。とにかくたくさん。

・近くにいる子とかぶらないように→真似されたと思われたくない。

・苗字との相性→続けて読んでみる事も大切ですし、苗字と名前に同じ字が使われていたら何だか好みじゃないので。

・将来のあだ名を予想→将来この名前を付けたらどんなあだ名になるのか予想してみるのも大切。

・おじいちゃんやおばあちゃんになったときに違和感がないか→きっと息子や娘がおじいちゃんやおばあちゃんになったときは私は生きていないのですが、気になります。

・読みやすいか→誰からも分かりやすい名前にしたかったので。

・書きやすいか→学生になったらテストなどで名前を書くとき、複雑だとめんどくさいかなぁと思いました。

・呼びやすいか→あだ名でも名前でも子どもを怒った時に噛まないか、心配でした。

・兄弟、姉妹まで考える→できれば連携させたいと思っていたので、我が家は植物に決めました。

我が家では上記の事に気を付けて考えました。このほか、

・生まれた季節

・気に入っている字体

・パパやママから一文字

・インスピレーション

・音の響き

・画数

・文字数から発想

・好きな芸能人

・兄弟で音を揃える(例え→ゆうき、だいき)

などなど気を付けて名づけている人もいました。子どもや家族の将来を考えていっぱい悩みましょう。

 

思い出す幸せ時間


出生届は生後14日以内なので、退院してからも考える時間はありますが、子どもを呼ぶのも幸せ時間です。早めに決めて名前を呼びながらミルクをあげたいし、お風呂の時も呼んであげたい。うんちしてても可愛い我が子。子どもが生まれた瞬間の感動や喜びは想像以上です。思い出して幸せになれます。

誰からも間違われることもなく、息子、娘も呼んでもらえる名前にしました。ジジやババも呼びやすいみたい。みんなに親しみ愛されますようにと願って。
予定はないけど、もしもう一人生まれたとしたら。。。など勝手に名付けを考えて一人でニヤニヤしてしまいます。だって無条件に赤ちゃんって可愛いですよね~。まして我が子ならなおさら。

 

孫はもっと可愛いらしいです。。。

それでは。また。RUUママでした。